血糖値を下げるメトホルミンの特徴・効果・効能・副作用
メトホルミンはビグアナイド薬系の血糖値を下げる効果のある、糖尿病患者の治療に用いる薬剤です。
働きとしては、インスリン分泌を促進させるのとは違い、インスリンを効きやすくする効果があります。
以前に、乳酸アシドーシスを起す副作用があると使用を控えていた時期もありましたが、現在はその効果が見直されていて、多用される薬剤の一種です。
糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの一種で血糖を調節しきれなくなり、血糖値が上がってしまうために起こります。メトホルミンは、その血糖を下げる働きを持ち、また、インスリンの働きを促進して、肝臓での糖の生成(糖新生)を抑える働きをします。
特に、インスリン非依存型のU型糖尿病で、肥満を持つ患者に向いていると言われ、血中コレステロールや中性脂肪の低減にも効果が期待できます。
ビグアナイド系の薬剤の中でも、副作用の乳酸アシドーシスの発症は一番少ないと言われています。日本では、2010年にメトグルコ錠が新薬として承認され、その時には海外での使用実績をもとに従来の用量が大きく見直されて高用量処方が可能になりました。
それ以前は、1日最大750mgでしたが、750〜1500mg、最大でも2250mgの処方が可能になり、食後と食直前服用します。
効能
- 肝臓での糖新生抑制
- 筋肉や脂肪組織など末梢での糖分の利用を促進
- 小腸での糖吸収抑制
用法
一般的には、成人はメトホルミン塩酸塩として500mg/日から開始し、1日2〜3回に分けて食後に服用する。その後は、観察しながら750〜1500mg/日を患者の状態により増減させます。
一日の最大服用量は2250mgとなっています。
10歳以上の小児の場合は、500mgから開始し、最高服用量は2000mgまでとなっている。
副作用
比較的よく見られる副作用としては、下痢、吐き気、食欲不振、腹痛、発疹、かゆみなどです。
このような副作用がある場合には脱水症状を起しやすいため、乳酸アシドーシスを起す場合もあり、この傾向がみられた場合には、すぐ医師と連絡をとって服用の継続可否を確認しましょう。
乳酸アシドーシスとは、メトホルミン特有の副作用で、血液中に乳酸が過剰に溜まり腎臓病や肝臓病、心臓病などの持病のある人、体の弱っている人、高齢の人、脱水症状の人などに、けん怠感、筋肉痛、息苦しさなどを起し、ひどい時には昏睡を起す場合もあります。
それ以外にも、必要以上に血糖値が下がる低血糖を起す場合もあります。血糖値が50r/dl以下の低血糖になると、震え、寒気、動悸、冷や汗、強い空腹感、頭痛、目のチラつき、イライラ、眠気、ぼんやり感、痙攣、異常な言動、昏睡などを起します。
肝臓に重い症状を起こす場合、皮膚や白目が黄色くなる黄疸、尿が茶褐色になったり、横紋筋融解症で手足に力が入らなくなったり、筋肉痛や歩行困難になったり、赤褐色の尿がでることもあります。
糖尿病予備群にもメトホルミンは効果がある
メトホルミンは安価で広く処方されている糖尿病治療薬で、1990年代の研究で、驚くべきことに、糖尿病を発症するリスクの高い糖尿病予備群や、1型糖尿病患者にも高いな効果があるとされています。
メトホルミンには、がんの発症を抑えたりする効果や、心臓血管疾患を抑える効果も報告されていましたが、驚くべき事に、糖尿病予備軍が疾患を発症する可能性も減らせることも示されたと言います。
当然、この治療薬によって2型糖尿病を治せると言うわけではありません。病気が進行してしまえば、もっと積極的な治療に切り替える必要が出てきます。
「糖尿病は、発症すると、統計的には平均寿命が8年ほど短くなる。糖尿病の改善のためには、肥満体型を改善し、適正な体重を維持すること、そして適度な運動をて続けることである」(談;カーディフ大学医学部のクレイグ カリー教授)。
2型糖尿病は、アメリカの成人の約8%が発症しており、、イギリスの成人でも6%が発症している、もっとも患者数の多い慢性疾患です。今後研究チームは、メトホルミンを服用する患者に対し、どのような治療法を行うと、平均寿命を健康的なヒトの平均に近づけられるかの研究を予定しています。
管理人が自力で血糖値285を136にしました。
下げてしまってから、それを維持することも忘れずに!
私が意識してやっていることをお伝えします。
一助になれば幸いです。

関連ページ
- 血糖値を下げるビグアナイド薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ビグアナイド薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるグリメピリド(アマリール)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 グリメピリド(アマリール)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるスルホニル尿素薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 スルホニル尿素薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるメタクト配合錠の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 メタクト配合錠の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる配合剤の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 配合剤の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるピオグリタゾン(アクトス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ピオグリタゾン(アクトス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるチアゾリジン薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 チアゾリジン薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるインスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるDPP−4阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 DPP−4阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるGLP-1受容体作動薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬、GLP-1受容体作動薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるα-グルコシダーゼ阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬、α-グルコシダーゼ阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値下げるアカルボース(グルコバイ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬、アカルボース(グルコバイ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるアログリプチン(ネシーナ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 アログリプチン(ネシーナ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるエクサナチド(バイエッタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 エクサナチド(バイエッタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるシタグリプチン(ジャヌビア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 シタグリプチン(ジャヌビア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるナテグリニド(スターシス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ナテグリニド(スターシス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるビルダグリプチン(エクア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ビルダグリプチン(エクア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるボグリボース(ベイスン)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ボグリボース(ベイスン)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるミグリトール(セイブル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ミグリトール(セイブル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるミチグリニド(グルファスト)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ミチグリニド(グルファスト)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるリナグリプチン(トラゼンタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 リナグリプチン(トラゼンタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるリラグルチド(ビクトーザ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 リラグルチド(ビクトーザ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる速攻型インスリン分泌促進薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 速攻型インスリン分泌促進薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる超速効型/速効型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 超速効型/速効型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるアスパルトの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 アスパルトの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるリスプロの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 リスプロの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるグルリシンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 グルリシンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるヒューマンレギュラーの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ヒューマンレギュラーの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値下げるシタグリプチン(ジャヌビア)特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 シタグリプチン(ジャヌビア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるデテミル(レベミル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 デテミル(レベミル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる中間型インスリン(NPH)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 中間型インスリン(NPH)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるノボラピット30ミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ノボラピット30ミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるヒューマログミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ヒューマログミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる混合型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 混合型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるグラルギン(ランタス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 グラルギン(ランタス)の特徴・効果・効能・副作用