血糖値下げるシタグリプチン(ジャヌビア)特徴・効果・効能・副作用
シタグリプチン(ジャヌビア)は、糖尿病を治療するため、血糖値を下げる薬で、DPP−4阻害薬の一つです。インクレチンという膵臓からのインスリン分泌を促すホルモンの分解を抑えて、糖の産生を抑えることができます。
インクレチンの特徴として、血糖値が低い時にはインスリン分泌を促さないため、必要以上に血糖を下げることがありません。シタグリプチン(ジャヌビア)は国内初のDPP−4阻害剤で、単剤での使用以外にも、全ての糖尿病治療薬との併用も可能です。
その作用は血糖に依存し、緩やかに効果するため、効き過ぎによる低血糖を起こしにくく、食欲の増進もないので体重増加も抑えられます。これらの特徴から、新たに糖尿病治療を始める方、高齢者などに向きますし、1日1回いつでも服用が可能なので使い勝手も楽な薬剤です。
ただし、シタグリプチン(ジャヌビア)は腎排泄型ですから、腎臓病のある方には用量調節など慎重に用いる必要があります。また、DPP−4阻害剤全般がまだ新しい薬ですから、長期的な予後改善や、長期服用による有効性・安全性は今後の課題となっています。
効能
U型糖尿病患者の高血糖状態の改善
用法
成人は、1日1回、50mg服用します。効果が十分に見られない場合には、状態を見ながら1日100rまで増量することができます。
副作用
シタグリプチン(ジャヌビア)は腎排泄型ですから、腎臓病のある方には腎障害の影響がある可能性があります。
そのため、用量調節など慎重に用いる必要があります。シタグリプチン(ジャヌビア)単剤では、低血糖の心配はありませんが、他の血糖降下薬との併用の際は低血糖に注意してください。
また、稀にではありますが、急性膵炎、肝障害、腎不全、腸閉そく、横紋筋融解症を起こす可能性があります。倦怠感、吐き気、発熱、黄疸、尿が出ない、腹部膨満、便秘、筋肉痛、脱力感などに注意してください。
管理人が自力で血糖値285を136にしました。
下げてしまってから、それを維持することも忘れずに!
私が意識してやっていることをお伝えします。
一助になれば幸いです。

関連ページ
- 血糖値を下げるビグアナイド薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ビグアナイド薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるメトホルミンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 メトホルミンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるグリメピリド(アマリール)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 グリメピリド(アマリール)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるスルホニル尿素薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 スルホニル尿素薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるメタクト配合錠の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 メタクト配合錠の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる配合剤の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 配合剤の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるピオグリタゾン(アクトス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ピオグリタゾン(アクトス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるチアゾリジン薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 チアゾリジン薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるインスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるDPP−4阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 DPP−4阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるGLP-1受容体作動薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬、GLP-1受容体作動薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるα-グルコシダーゼ阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬、α-グルコシダーゼ阻害薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値下げるアカルボース(グルコバイ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬、アカルボース(グルコバイ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるアログリプチン(ネシーナ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 アログリプチン(ネシーナ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるエクサナチド(バイエッタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 エクサナチド(バイエッタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるシタグリプチン(ジャヌビア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 シタグリプチン(ジャヌビア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるナテグリニド(スターシス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ナテグリニド(スターシス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるビルダグリプチン(エクア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ビルダグリプチン(エクア)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるボグリボース(ベイスン)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ボグリボース(ベイスン)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるミグリトール(セイブル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ミグリトール(セイブル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるミチグリニド(グルファスト)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ミチグリニド(グルファスト)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるリナグリプチン(トラゼンタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 リナグリプチン(トラゼンタ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるリラグルチド(ビクトーザ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 リラグルチド(ビクトーザ)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる速攻型インスリン分泌促進薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 速攻型インスリン分泌促進薬の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる超速効型/速効型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 超速効型/速効型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるアスパルトの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 アスパルトの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるリスプロの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 リスプロの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるグルリシンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 グルリシンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるヒューマンレギュラーの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ヒューマンレギュラーの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるデテミル(レベミル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 デテミル(レベミル)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる中間型インスリン(NPH)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 中間型インスリン(NPH)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるノボラピット30ミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ノボラピット30ミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるヒューマログミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 ヒューマログミックスの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる混合型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 混合型インスリンの特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げるグラルギン(ランタス)の特徴・効果・効能・副作用
- 血糖値を下げる薬 グラルギン(ランタス)の特徴・効果・効能・副作用